個別専科

個別指導塾「個別専科」の塾長による勉強や受験への一言

教え上手は褒め上手

>対象: 小学・中学生

 

 

約15年前に、小学4年生のAさんは、個別専科へ来る前に習字に通っていました。

ある日、その彼女が個別専科へ来た時に、的を得たコメントをズバッと言い放ちました・・・

 

「習字の先生が、上手っ上手!ってなぁ、

やたらほめすぎるし!!

別にわたし上手じゃないし。ほめれば喜んで書くと思ってるし。」

 

 

この子には、お世辞は通用しません。

大人の魂胆が見透かされています。

簡単に褒めると、かえって傷つけることになります。

 

どんな分野でも、実力者は自分を客観視できます。

きっとAさんは、自分の習字の出来を自分で判断できる程、レベルが高いのでしょう。

だから、納得のいかない出来の時に褒められると、それを敏感に察知してしまうのかもしれません。

 

「とにかく子どもは褒めれば伸びる」、と甘く考えている先生(塾だけでなく、習い事全般の先生)が多いような気がします。とても雑に、「ただ褒めていればいい」、なんて事を口にする先生(お年寄りの方に多いですが・・・)に、今までたくさん出会ってきました。

 

確かに、習いたての初心者には、「ただ褒めればいい」が通用するのでしょう。

でも、実力が上がるにつれて、次の段階に上がるので、毎回同じできる事を褒め続けるわけにもいきません。したがって、褒める頻度が上達により徐々に減っていきます。

 

褒める頻度・・・  初級者>中級者>上級者

 

高校3年生に、小学生の問題を解けたときに「すごい」と言っても、むかつかせるだけです。

 

最近では、「私は褒められて伸びるタイプだから」、と自分から言ってくる生徒もいます。また、「うちの子は褒めて伸びるタイプだから、たくさん褒めてください。」と保護者の方からもよく言われます。

 

教え上手は褒め上手、といいますが、本当にその通りだと思います。

 

褒めるって難しいのだなぁと、思ったときに、ふと冒頭の小学4年生のAさんの言葉を思い出します。その時に、教えられたことはことは、今でも活きています。

子どもに「子どもだまし」は通用しない!